【VISA更新または取得を目指す外国人の方へ】
経営管理ビザ申請続々通過中!ご希望の方は、経営管理ビザ(旧 投資経営ビザ)の申請に精通している行政書士をあっせんいたします。詳細はお問い合わせください。
【在留资格更新或申请新办签证的外国顾客】
経営管理签证申请陆续通过审查!对于希望办理経営管理签证(旧:投資経営签证)的顾客,我们将为您介绍具有丰富经验、高办签率的行政書士(法律顧問)。
详情请咨询:电子邮件 kbcinfo_ch@from-i.com
【VISA갱신혹은 신청하실 한국인 고객님한테】
경영관리비자신청허가가 잘 내리고 잇습니다.경영관리비자(예전의 투자경영비자) 신청을 희망하시는 한국분들한테 이 방면의 경험이 풍부하시고 비자신청허가률이 높으신 행정서사님을소개해드립니다.상세한 문의는 하기의 메일로 연락주십시오.
한국어email kbcinfo_kr@from-i.com
お問合せ
お電話でのお問合せ
運営会社 フロムアイ株式会社:090-9254-6450
メールでのお問合せ
コチラのフォームからお願いいたします。
よくあるお問合せ(FAQ)質問をクリックで回答が表示されます。
ご契約の流れ
1.問合せフォームまたはお電話でお問合せ(ご希望により内覧)
2.運営者より申込書と利用規約の送信(メールまたはFAX)
3.利用者様より申込書の返信(メールまたはFAX)
4.運営者による審査後、利用の可否通知(メールまたはFAX)
5.利用者様より必要書類原本送付、利用料等のお支払い
6.弊社にて書類および入金確認後、ご利用開始
※電話番号取得などオプションは日にちがずれる場合があります
レンタルオフィスに関するお問合せ
オフィスを内覧できますか?
予約制となっておりますので、コチラのフォームまたはお電話(090-9254-6450)からお気軽にご予約下さい。内覧のご希望日時はいくつか候補を頂けると、調整が付きやすくなります。担当者の都合により別の日をご提案させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
初期費用はどれくらいかかりますか?
入会金で利用料1か月分が必要となります。
只今キャンペーン実施中ですので、6ヶ月以上の一括契約で入会金0円となります。
いつから使用可能となりますか?
申込日から約5~7営業日後とお考え下さい。お急ぎの場合はご相談下さい。
契約期間はどうなりますか?
契約期間は最低3ヶ月からとなっております。
契約に必要な書類を教えて下さい。
以下が必要です。
法人様)
1.代表利用者の身分証明証(運転免許証など)
2.履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
3.印鑑証明書
4.会社概要(HPでも可)
5.利用者リスト(代表者以外に利用者いる場合)個人事業主様)
1.利用者の身分証明書(運転免許証など)
2.住民票
3.印鑑証明書
4.事業概要書(HPでも可)
5.利用者リスト(代表者以外に利用者いる場合)
※個人事業主から法人成りする場合は、事後に履歴事項全部証明書(登記簿謄本)と法人印鑑証明書をご提出いただきます。
※マイナンバー通知カード(緑色):住民票の代わりとして利用OK
![]()
※個人番号カード(写真付き):個人身分証明書+住民票の代用としてOK
賃料の支払い方法について教えて下さい。
初回は銀行振込。以降は原則としてご指定の銀行口座から自動引き落し(口座振替)となります(手数料216円)。銀行振込も可能です。
解約する際はどのようにすればよろしいですか?
ご解約のご連絡は随時承っております。解約申込から翌々月の末日付けでの解約となります。
解約時の費用について教えて下さい。
入会費に清掃費用が含まれておりますので、基本的に解約費用は頂いておりませんが、ご利用期間中に内装、備品等の破損があった場合には、別途ご請求させて頂く場合もございます。
利用時間の制限はありますか?
24時間ご利用頂けます。
寝泊りしてもいいですか?
住居ではございませんので、宿泊目的のご利用はできません。
1名用個室の複数名利用は可能ですか?
ご本人以外に1名に限りシェア利用が可能となっております(事前に利用者リストに記名のある方)。但し、複数での同時利用はご遠慮ください。
ミーティングスペースの予約はどうやるのですか?
利用者専用WEBページより予約いただきます。
コピーやFAXが無料との事ですが制限はありますか?
1日あたり合計20枚まで無料です。それを超える予測の場合はご相談ください。FAX送信は日本国内向けに限ります。
セキュリティーはどうなっていますか?
各部屋は施錠出来る様になっております。また、館内には防犯カメラも設置しております。
ネット回線は利用者相互に進入できない仕組みです。
法人登記は可能ですか?
可能です(別途費用無し)。
住民票登録は可能ですか?
原則不可ですが、特別の事情がある場合はご相談ください。
郵便物は受け取れますか?
個別メールボックスにて封書やメール便の受け取りが可能です。オートロックのため、宅急便や書留などは必ず届け前に電話をしてもらうように差出人に通知してください(不在票はメールボックスで受け取れます)。
ペットと一緒に入室出来ますか?
ペットの入館はできません。
ゴミの処理について
ゴミは指定の分別方法で指定の場所にお出し下さい。